2022年02月26日

2023年 聖週から復活日の礼拝のご案内 

東松山聖ルカ教会では
2023年の聖週(受難週)~復活日の礼拝を以下のように行います。
どなたでもご出席いただけます。

各自、コロナ対策に、引き続き、十分に配慮してご出席ください。
聖歌を歌い一同で祈りを唱えますので、マスクの着用を心がけてください。
各礼拝とも式文などは教会で用意しております。聖書、祈祷書、聖歌集等お持ちでない方もお気軽においでください。
各礼拝の中で、席上献金をします。それぞれの感謝と賛美の思いをお献げください。
献金は、教会会計に計上され、教会の宣教・伝道の働きや関係社会事業の働きのために用いられます。

2023年
4月2日(日) 復活日前主日 
・10:30~ 聖餐式
 司式・説教:司祭ヨハネ小野寺達

4月7日(金)聖金曜日
・17:00(午後5時)~ 夕の礼拝、共同懺悔、嘆願 説教
 司式・説教:司祭ヨハネ小野寺達

4月9日(日)復活日
・10:30~ 聖餐式・洗礼式
 司式・説教:司祭ヨハネ小野寺達

4月16日(日) 復活節第2主日
・10:30~ 聖餐式
 司式・説教:司祭ヨハネ小野寺達



 共に礼拝の恵みに与りましょう。
 東松山聖ルカ教会では、
 毎主日(日曜日)午前10時30分~主日礼拝(聖餐式)を行っています。
 平日の「朝の礼拝」(午前8時10分~)、「夕の礼拝」(午後5時~)を行っています。


 どの礼拝も、皆さまのご出席を歓迎します。


posted by 聖ルカ住人 at 18:13| Comment(0) | 礼拝案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月05日

東松山聖ルカ教会の礼拝案内

東松山聖ルカ教会の礼拝案内

どなたでも、主日(日曜日)の礼拝に出席することができます。
礼拝用書などは、先ずは教会備え付けのものを利用できます。

2023年11月19日の主日礼拝(聖餐式)は、
午前10時30分~ 大岡講義所光ヶ丘礼拝堂で行われます。
当日、東松山聖ルカ教会聖堂での主日礼拝は、
午前8時10分~の「朝の礼拝」です。


主日(日曜日)の礼拝 午前10時30分~ 

 基本として、毎主日に「聖餐式」を行います。
 以下のように、教役者が主日の聖餐式の司式・説教を担当しています。
第1主日 聖餐式 司式・説教:小野寺達司祭・大畑喜道主教
第2主日 聖餐式 司式・説教:大畑喜道主教
第3主日 聖餐式 司式・説教:小野寺達司祭
第4主日 聖餐式 司式・説教:小野寺達司祭
第5主日 聖餐式 司式・説教:鈴木伸明司祭(当教会管理牧師・川越基督教会牧師)

教区、教会の諸事情によって、変更する可能性があります。



日々の礼拝

・朝の礼拝 :  午前8時10分~
・夕の礼拝 :  午後5時~
 (但し、小野寺司祭が他教会勤務などのため、定時に行わない場合もあります。)  

 *朝、夕の礼拝共に、上記の時刻に礼拝することを心がけていますが、
  所用により、予告無しに不在となり、管理のために施錠する場合があります。
  
  礼拝堂は、午前8時~午後5時半まで、祈りの場として用いていただけます。
  隣室(コモンルーム)を使用している場合があります。
  聖堂では私語を慎み、神との対話の場としてご利用ください。




  


*新型コロナウイルス感染症感染防止対策を行いながら、礼拝を行っています。

 出席の方は、以下の事項にご協力ください。

 出席の際、入り口で「出席者記名簿」にお名前を記入してください。

 手指のアルコール消毒をしてください。

 マスクを着用してください。

 前後左右の距離をとってお座りください。

 窓を開け、換気扇を運転しての礼拝ですので、季節によって着衣の調整をお願いします。

 聖堂内での私語を慎んでください。
posted by 聖ルカ住人 at 22:24| Comment(0) | 礼拝案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする